2019年4月、東大・大学院を中退し事業を起こした伊沢拓司さん。
現在、代表を務める「QuizKnock」(クイズノック)とはどんな会社なのでしょうか?
またyouTubeでの収入もかなりスゴイとの噂があるんです!
さらにネットだけでなくTVのクイズ番組には「QuizKnock軍団」として出場し人気を呼んでいますね!
QuizKnock(クイズノック軍団)とは?
そしてその代表者・伊沢拓司さんの「座右の銘」気になりますよね!
あわせてみていきたいと思います!
Contents
伊沢拓司のyoutube収入がスゴイ!どのくらいある?
伊沢拓司さんが代表を務めるQuizKnockですが年収はどのくらいあるのでしょうか?
創立当初(2017.4.7~)から2年4カ月時点の累計データです(2019.8.7時点)
- 獲得金額:4031万1602円
- 平均年収:1791万6267円
- 再生回数:3億3593万22回
- チャンネル登録者数:78万9920人
- 動画投稿数:584本
- 1動画あたりの再生回数:57万5222回
- チャンネル運用期間:2年4カ月(2017年04月07日~)
引用元:「チューバータウン」
youtubeだけでの年収が1791万円となっていますね(@_@)
チャンネル登録者数も78万人!とものすごい人数ですよね。
伊沢拓司さんは東大生時代からクイズ番組にも出ていましたし、他にも本も出版されていますので印税も入ってきますね。
ですので年収にしたら物凄いことになるのではないでしょうか?
推定総額年収は、3000万円なのでは?との噂もあります。
ただ、youtubeの収入においてはクイズノック軍団として活動されていますので、分配されるのではないでしょうか・・・?
そのQuizKnock軍団とはどんな軍団なのでしょうか?
伊沢拓司代表|クイズノック軍団とは?
クイズノック軍団とは、伊沢拓司さんを代表とし総勢37名のメンバーが在籍しているようです。
youtubeとしての動画配信をはじめ、ウェブサイトも運営していることから、ライター担当やIT担当などさまざまな分野において担当者がいるようです!
QuizKnock公式サイトに載っているメンバーで何名かのスタッフを紹介したいと思います!
代表者・伊沢拓司
QuizKnockCEO・発起人/東大経済学部卒、大学院中退。「クイズで知った面白い事」「クイズで出会った面白い人」をもっと広げたい! と思いスタートしました。高校生クイズ2連覇という肩書で、有難いことにテレビ等への出演機会を頂いてます。記事は「丁寧でカルトだが親しめる」が目標です。
河村拓哉
河村です。どうも。日頃は東大クイズ研で各種クイズと戯れています。常識に囚われないことを目標に、日々常識を学ぶ毎日です。良品も珍品も出していきたいと思ってはいるのですが……
カワカミタクロウ
東大文学部、東大クイズ研のカワカミです。分かりやすく、読みやすい記事を書いていきたいと思っています。よろしくお願いします。
福良拳
東工大の福良拳(ふくら・けん)です。とにかく分かりやすさ命で記事を書いていきます。よろしくお願いします。
Kosuke Hattori
東大経済学部4年・クイズ研究会所属の服部と申します。知識も経験もまだまだ浅い青二才ではありますが、学びと発見への新たな入口の1つとしてお手伝いできればと思います。よろしくお願いいたします。
Suzuki Yosuke
鈴木です。現在、大学院の2年生です。クイズや日常で得た知識を分かりやすく記事にしていきたいと思います。東大クイズ研究会所属。高校時代にリーダーの伊沢に率いられ高校生クイズで優勝しました。
小林 逸人
下の名前は「はやと」と読みます。東大文学部に在学中です。広くことばに興味があり、特に漢字に人生の大部分を捧げています。「内容は親切に、文章はスマートに」を目指して、皆様に記事をお届けしたいと思います。東大クイズ研究会に所属。
Koh Takahashi
東大文科二類1年の高橋と申します。スポーツや地理が好きなクイズ研究会会員です。皆さんが「読んでよかった」と思えるようなわかりやすい記事を書いていきたいと思っています。若輩者ですがよろしくお願いします。
こうしてみると、やはり東大をはじめとするクイズ研究会に在籍されている方が多いですね^^
他のメンバーもQuizKnockの公式サイトをチェックしてみてくださいね!
そして、他にもyoutubeサイトをはじめtwitterなどもご紹介したいと思います↓
YouTube
- QuizKnock – YouTubeチャンネル
- QuizKnock会議中【サブチャンネル】 – YouTubeサブチャンネル
- QuizKnock/クイズノック (@QuizKnock) – Twitter
伊沢拓司の座右の銘って何?
東大大学院を中退し、起業した伊沢拓司さん。
そんな伊沢拓司さんの「座右の銘」って何か気になりませんか?
以前、Twitterで質問された際に回答していました!
座右の銘は「無知であることを恥じず。無知に甘えることを恥じる。」です。行動原理になっています。
— 伊沢拓司 (@tax_i_) November 15, 2017
「無知であることを恥じず。無知に甘えることを恥じる。」
~座右の銘にしたキッカケ~
中学生くらいのときに本か新聞で読んだ、落語家・桂文枝さん(5代目)の言葉です。戒めとなるいい言葉だと感じ、それ以来、座右の銘にしています。受験勉強でも知らないことを恥ずかしがっていたら、前進も上昇もないと思います。クイズ番組でも知らないことがあるけど、取り繕うことはしないで、何事も前向きに知ろうとする姿勢で出演しています。
引用元:週刊女性PRIME
とても素敵な言葉ですよね!
さいごに
東京大学院を中退して起業、会社を設立した伊沢拓司さんですが、youtubeの収入はかなりありそうですね!
また伊沢拓司さん率いる軍団も現在、公式サイト掲載のメンバーを数えると37名が掲載されていました。
現在、TV出演も増えてきておりますので忙しくなってくるのではないでしょうか?
これからがとても楽しみですね!
東大王に新しくイケメン♡メンバーが♡気になる方はこちらから↓

伊沢拓司さんってかっこいいけど彼女はいるの?気になる方はチェック↓

東大王では同じチームメイトだった水上颯さんにスキャンダル!気になる方はこちら↓
